夫の扶養内でパートする場合の計算のしかたです…
1…103万÷12ヵ月で毎月それ以内で働く
2…年間の合計が103万以内なら一月にどれだけ働いても良い、その代わり他の月で調整したり年末に調整したりして働く
3…失業保険のもらいかたと同様で日額で決まる
どれがただしいですか?それとも全て間違いですか??
1…103万÷12ヵ月で毎月それ以内で働く
2…年間の合計が103万以内なら一月にどれだけ働いても良い、その代わり他の月で調整したり年末に調整したりして働く
3…失業保険のもらいかたと同様で日額で決まる
どれがただしいですか?それとも全て間違いですか??
こんにちは。
正解は2です。
扶養基準はあくまで年額(1月1日~12月31日)の所得が103万以内で判断されますので、一月にどれだけ働いても構いませんし、その代わりとして他の月で調整したり年末に調整したりして働く事で合算を収めればOKとなります。
※この場合、昨年12月に働いた実績があっても給与支給が本年1月だった時には、あくまで本年分の所得となりますので、くれぐれもご注意下さい。
ご参考までm(__)m
正解は2です。
扶養基準はあくまで年額(1月1日~12月31日)の所得が103万以内で判断されますので、一月にどれだけ働いても構いませんし、その代わりとして他の月で調整したり年末に調整したりして働く事で合算を収めればOKとなります。
※この場合、昨年12月に働いた実績があっても給与支給が本年1月だった時には、あくまで本年分の所得となりますので、くれぐれもご注意下さい。
ご参考までm(__)m
「さぶろく協定で週5日・40時間以上のシフトは入れられない」と言われました…かけもちバイトした場合、
この主となるバイト先で入る雇用保険に何か影響はありますか?
長いスパンでじっくり会社を探すため、深夜にバイトして昼に就職活動をしようとしています。
(現在は深夜バイトのスタート待ち)
この深夜のバイト先でシフトを週6×7時間と提出して、さぶろく協定のことを言われました。
雇用保険は今まで10年以上加入していますので、本当に働けない状態(年齢で採用が難しくなる場合)を考えて、今はまだ
使わずにおこうかと考えています。
生活がかかっているので、さぶろく協定で40時間しか働けないなら生活していけません。
他でかけもちのバイトをした場合、深夜(主となる)バイトで雇用保険に加入することになると思いますが、
トータルの労働時間で「さぶろく協定」が適用され、雇用保険の加入条件のようなもので何か違反になって
深夜バイトがクビになるなど影響はありますか??
いまいちさぶろく協定とか、複数バイトで雇用保険がどうなるとか関連がわかりません。
だいたいで良いのでご存じの方、お願いします。
※40時間以上働いてはいけないのなら額が変わらなくなるので「失業保険」をもらって20時間以下で
バイトをする方向に切り替える予定です。
この主となるバイト先で入る雇用保険に何か影響はありますか?
長いスパンでじっくり会社を探すため、深夜にバイトして昼に就職活動をしようとしています。
(現在は深夜バイトのスタート待ち)
この深夜のバイト先でシフトを週6×7時間と提出して、さぶろく協定のことを言われました。
雇用保険は今まで10年以上加入していますので、本当に働けない状態(年齢で採用が難しくなる場合)を考えて、今はまだ
使わずにおこうかと考えています。
生活がかかっているので、さぶろく協定で40時間しか働けないなら生活していけません。
他でかけもちのバイトをした場合、深夜(主となる)バイトで雇用保険に加入することになると思いますが、
トータルの労働時間で「さぶろく協定」が適用され、雇用保険の加入条件のようなもので何か違反になって
深夜バイトがクビになるなど影響はありますか??
いまいちさぶろく協定とか、複数バイトで雇用保険がどうなるとか関連がわかりません。
だいたいで良いのでご存じの方、お願いします。
※40時間以上働いてはいけないのなら額が変わらなくなるので「失業保険」をもらって20時間以下で
バイトをする方向に切り替える予定です。
36協定はその会社での取り決めですので、質問者様が他の会社で働く時間等は気にしなくてもいいです。
雇用保険は2以上の会社に勤める場合、生計を維持している会社に加入することになっています。簡単にいうと一番収入の多い会社かな。別に他の会社で週20時間以上働いてはダメとかはありません。
結論、好きなだけ他の会社でもお仕事なさって下さい。体的に辛い以外は不都合はありませんので。
雇用保険は2以上の会社に勤める場合、生計を維持している会社に加入することになっています。簡単にいうと一番収入の多い会社かな。別に他の会社で週20時間以上働いてはダメとかはありません。
結論、好きなだけ他の会社でもお仕事なさって下さい。体的に辛い以外は不都合はありませんので。
103万と130万と失業保険について診断お願いします。
結婚を機に4/1から旦那さんの扶養に入る予定です。
ボーダーラインが103万と130万あると思いますが、どちらが最終的な家計の収入として多くなるのでしょうか?
103万の方は1月~12月の収入を見るが、130万の方は扶養に入った時点の年収見込みを見るというのは調べて分かったのですが、その他について教えてください。
私の収入が1月~3月で75万円あります。
退職金という名目で、別途5月ごろ3万円程振り込みがある予定ですがそれも収入に含まれますか?
失業保険の受給額は7月~9月の3ケ月間で約47万円程度受給予定です。
失業保険のこの金額も収入に入りますか?
入るとすれば、103万は既に超えてますので必然的に130万の方になると思います。
旦那さんの住民税が毎月1万1千円程度、所得税は9千円程度です。
(103万以内だと↑このふたつの控除額が少なくなるのですか?)
質問が分かりにくくてすみません。。。
パートで仕事を探そうと思っているのですが、103万以内と130万以内にするかで変わってきますので。。。
どちらが家計的にはお得でしょうか?
旦那さんの会社の扶養手当はありません。
お詳しい方、どなたかよろしくお願いします。
結婚を機に4/1から旦那さんの扶養に入る予定です。
ボーダーラインが103万と130万あると思いますが、どちらが最終的な家計の収入として多くなるのでしょうか?
103万の方は1月~12月の収入を見るが、130万の方は扶養に入った時点の年収見込みを見るというのは調べて分かったのですが、その他について教えてください。
私の収入が1月~3月で75万円あります。
退職金という名目で、別途5月ごろ3万円程振り込みがある予定ですがそれも収入に含まれますか?
失業保険の受給額は7月~9月の3ケ月間で約47万円程度受給予定です。
失業保険のこの金額も収入に入りますか?
入るとすれば、103万は既に超えてますので必然的に130万の方になると思います。
旦那さんの住民税が毎月1万1千円程度、所得税は9千円程度です。
(103万以内だと↑このふたつの控除額が少なくなるのですか?)
質問が分かりにくくてすみません。。。
パートで仕事を探そうと思っているのですが、103万以内と130万以内にするかで変わってきますので。。。
どちらが家計的にはお得でしょうか?
旦那さんの会社の扶養手当はありません。
お詳しい方、どなたかよろしくお願いします。
>ボーダーラインが103万と130万あると・・・・
そこまでの知識はいいのですが,この2者は別の制度での数値であり,目的というか対象が違うということを
理解してもらう必要があります。
103万円という数値は,税法上の所得税での扶養になってだれか(この場合は夫)が扶養控除(配偶者控除)を受けられるか
どうかという基準の収入です。 これを超えると夫が38万円の配偶者控除がなくなってその分(数万円)だけ税金が多くなるという
話です。1月から12月の実際の収入合計で判断です。 失業保険は無課税ですので計算にいれません。
130万円ンというのは,夫の会社の社会保険(健康保険・年金)の扶養になれる基準の所得ですが過去の実績でなく,毎日・毎月予定通り働いていくと12ヶ月で130円万以下になる働き方かどうかという基準です。
ですから失業保険をもらっている期間はそれなりの金額であれば夫の社会保険の扶養になれないか,抜けなければなりません。
失業保険をもらう前に3ヶ月空きがあればその間はどうなるかという疑問がありますが,バランバラのようですね。組合や団体で判断が別で,会社の担当者によっても言うことがバラバラであったりします。
そこまでの知識はいいのですが,この2者は別の制度での数値であり,目的というか対象が違うということを
理解してもらう必要があります。
103万円という数値は,税法上の所得税での扶養になってだれか(この場合は夫)が扶養控除(配偶者控除)を受けられるか
どうかという基準の収入です。 これを超えると夫が38万円の配偶者控除がなくなってその分(数万円)だけ税金が多くなるという
話です。1月から12月の実際の収入合計で判断です。 失業保険は無課税ですので計算にいれません。
130万円ンというのは,夫の会社の社会保険(健康保険・年金)の扶養になれる基準の所得ですが過去の実績でなく,毎日・毎月予定通り働いていくと12ヶ月で130円万以下になる働き方かどうかという基準です。
ですから失業保険をもらっている期間はそれなりの金額であれば夫の社会保険の扶養になれないか,抜けなければなりません。
失業保険をもらう前に3ヶ月空きがあればその間はどうなるかという疑問がありますが,バランバラのようですね。組合や団体で判断が別で,会社の担当者によっても言うことがバラバラであったりします。
転職活動についてです。
去年12月末に退職しました(26歳)です。
失業保険が支給されるまで午前中のみバイトに行き、午後から就職活動(職安に通う)という生活をしたいと思います。
今は貯
金を切り崩して生活しているのですが、だらけてしまいがちですし、友達らが毎日働いているのを見てなんだか申し訳ない気持ちになるからです。。。
自宅では家事全般、犬の散歩、昼食の用意を引き受けています。
目標は失業保険をもらう前に仕事を決めることです。
みなさんは転職活動中こうしたよとかありますか?
転職活動は初めてなのでアドバイス等あればお願いします。
一応いま一社午前中のみの仕事をエントリー中です。
去年12月末に退職しました(26歳)です。
失業保険が支給されるまで午前中のみバイトに行き、午後から就職活動(職安に通う)という生活をしたいと思います。
今は貯
金を切り崩して生活しているのですが、だらけてしまいがちですし、友達らが毎日働いているのを見てなんだか申し訳ない気持ちになるからです。。。
自宅では家事全般、犬の散歩、昼食の用意を引き受けています。
目標は失業保険をもらう前に仕事を決めることです。
みなさんは転職活動中こうしたよとかありますか?
転職活動は初めてなのでアドバイス等あればお願いします。
一応いま一社午前中のみの仕事をエントリー中です。
参考になるかわかりませんが、私は今の職に就く前は同じような状況で、やりたいこともハッキリ決まらずで不安になっていました。
しかし、いろいろ前向きに考えしたことは資格を取ることでした。
今では多くの資格が簡単に取れるので自分なら、この資格を活かせる職に興味あるなぁという資格を取ってみてはどうですか??
多少の時間が必要な資格もありますが、それが今の自分の仕事だと思い頑張って未来に繋げてください。
応援しています‼︎
しかし、いろいろ前向きに考えしたことは資格を取ることでした。
今では多くの資格が簡単に取れるので自分なら、この資格を活かせる職に興味あるなぁという資格を取ってみてはどうですか??
多少の時間が必要な資格もありますが、それが今の自分の仕事だと思い頑張って未来に繋げてください。
応援しています‼︎
雇用契約について
期間の定めあり
(H23.11.1~H24.3.31)
契約更新の有無
(更新する場合があり得る)
上記契約を結び週4日8時間勤務をしています。
私は10月後半に入職しましたが自律神経失調症により体調が悪く医師の診断書を提出し、正社員から非常勤になりました。
まだ波に乗れず、月に1・2回欠勤することがあります。そのため更新をしてもらえるか不安です。
契約の更新の判断
(契約期間満了時の業務量、労働者の勤務成績態度、労働者の能力、法人の経営状況)とあります。
春には新卒の正社員も入れる予定もあるようで、口頭では調子が良くなれば週5の非常勤、正社員へとの話もしていますが口約束です。
質問です
①期間満了での退職は失業保険はもらえるのか?
②期間満了、解雇扱いどちらになりますか?また契約満了の場合は3ヶ月後の退職金の受け取りになるのか?
③期間満了の退職の場合も1ヶ月前には教えてもらえるのか?
少しずつ元気も取り戻しているので、この職場で働きたいので自分から辞める意思は伝えません。しかしまだ信用作りの段階のため、1日1日をしっかりこなすことが大事だと思っています。
しかしギリギリになってモヤモヤするのは嫌なので、相談させていただきました。
期間の定めあり
(H23.11.1~H24.3.31)
契約更新の有無
(更新する場合があり得る)
上記契約を結び週4日8時間勤務をしています。
私は10月後半に入職しましたが自律神経失調症により体調が悪く医師の診断書を提出し、正社員から非常勤になりました。
まだ波に乗れず、月に1・2回欠勤することがあります。そのため更新をしてもらえるか不安です。
契約の更新の判断
(契約期間満了時の業務量、労働者の勤務成績態度、労働者の能力、法人の経営状況)とあります。
春には新卒の正社員も入れる予定もあるようで、口頭では調子が良くなれば週5の非常勤、正社員へとの話もしていますが口約束です。
質問です
①期間満了での退職は失業保険はもらえるのか?
②期間満了、解雇扱いどちらになりますか?また契約満了の場合は3ヶ月後の退職金の受け取りになるのか?
③期間満了の退職の場合も1ヶ月前には教えてもらえるのか?
少しずつ元気も取り戻しているので、この職場で働きたいので自分から辞める意思は伝えません。しかしまだ信用作りの段階のため、1日1日をしっかりこなすことが大事だと思っています。
しかしギリギリになってモヤモヤするのは嫌なので、相談させていただきました。
>①期間満了での退職は失業保険はもらえるのか?
もらえます。ただし基本的な受給資格(退職前2年間の間に12ヶ月以上雇用保険に加入)を満たしていなければなりません。
あなたの現在の契約は約5ヶ月のようですので、今回の契約満了時から遡って2年以内に、他のお仕事で7ヶ月以上雇用保険に加入していた実績が必要になります。
>②期間満了、解雇扱いどちらになりますか?また契約満了の場合は3ヶ月後の退職金の受け取りになるのか?
「契約期間満了」です。解雇ではありません。
今回のケースでは給付制限(3ヶ月待機)はつきません。
>③期間満了の退職の場合も1ヶ月前には教えてもらえるのか?
1ヶ月前予告の義務は、契約期間が1年以上である場合でして
必ずしも予告する義務はありません。
しかしいきなり「今日でおしまいね」もないでしょうから、普通の会社なら予告してくれると思います。
もらえます。ただし基本的な受給資格(退職前2年間の間に12ヶ月以上雇用保険に加入)を満たしていなければなりません。
あなたの現在の契約は約5ヶ月のようですので、今回の契約満了時から遡って2年以内に、他のお仕事で7ヶ月以上雇用保険に加入していた実績が必要になります。
>②期間満了、解雇扱いどちらになりますか?また契約満了の場合は3ヶ月後の退職金の受け取りになるのか?
「契約期間満了」です。解雇ではありません。
今回のケースでは給付制限(3ヶ月待機)はつきません。
>③期間満了の退職の場合も1ヶ月前には教えてもらえるのか?
1ヶ月前予告の義務は、契約期間が1年以上である場合でして
必ずしも予告する義務はありません。
しかしいきなり「今日でおしまいね」もないでしょうから、普通の会社なら予告してくれると思います。
男性に質問です。切実です。
付き合って4年、同棲して2年弱
彼氏31歳、私29歳です。
前々からセックスレスぎみでしたが、最長半年を更新してしまいました。
会話もあたしが話しかけ
ないと無言です。
話しかけても、うんとか、へぇしか返って来ません。
聞いてないんです。
興味のありそうな話をふったりしても、そうゆう態度は嫌いだといってもダメです。
出かけるのもあたしが言わないと出かけません。
仕事中以外の二人の時間を、ほぼIPHONEいじって一日終わります。
携帯チェックしようとしたら、ロックかかってたんで、浮気かとも思いましたが、泊りや、夜中に帰宅などなく、接待など以外は、ほぼ毎日自宅で食事します。
彼氏が転職して、埼玉県から名古屋に行くので、事実上婚約して、あたしは仕事を辞めて名古屋にきました。
しかし、失業保険は安く、自由になるお金もなく、引きこもりぎみです。
まだ名古屋にきて4ヶ月たってませんが、以前より明らかに離れている気がします。
男性は、冷めたときこのようになりますか?
今とても不安定で、話しあいをする事で、結果ふられるのが怖いです。
男性だから同じとは限りませんが、ご意見下さい。
付き合って4年、同棲して2年弱
彼氏31歳、私29歳です。
前々からセックスレスぎみでしたが、最長半年を更新してしまいました。
会話もあたしが話しかけ
ないと無言です。
話しかけても、うんとか、へぇしか返って来ません。
聞いてないんです。
興味のありそうな話をふったりしても、そうゆう態度は嫌いだといってもダメです。
出かけるのもあたしが言わないと出かけません。
仕事中以外の二人の時間を、ほぼIPHONEいじって一日終わります。
携帯チェックしようとしたら、ロックかかってたんで、浮気かとも思いましたが、泊りや、夜中に帰宅などなく、接待など以外は、ほぼ毎日自宅で食事します。
彼氏が転職して、埼玉県から名古屋に行くので、事実上婚約して、あたしは仕事を辞めて名古屋にきました。
しかし、失業保険は安く、自由になるお金もなく、引きこもりぎみです。
まだ名古屋にきて4ヶ月たってませんが、以前より明らかに離れている気がします。
男性は、冷めたときこのようになりますか?
今とても不安定で、話しあいをする事で、結果ふられるのが怖いです。
男性だから同じとは限りませんが、ご意見下さい。
こうやつて悩んでいるのは、あなたがカレのことが好きなんですね
だから、どうにかして欲しい、どうにかしてあげたいと思うのではなのでしょうか?
別れるのは簡単なのかもしれませんが
一度、自分の思いを伝えて 話し合ってはいかがでしょうか?
2人だけでは、難しい場合などは、共通の友人に間に入ってもらう方法もあります。
二人が幸せな生活を取り戻すことを願っています。
だから、どうにかして欲しい、どうにかしてあげたいと思うのではなのでしょうか?
別れるのは簡単なのかもしれませんが
一度、自分の思いを伝えて 話し合ってはいかがでしょうか?
2人だけでは、難しい場合などは、共通の友人に間に入ってもらう方法もあります。
二人が幸せな生活を取り戻すことを願っています。
関連する情報